学会発表・栄養公開講座ほか
2023年
6月16~18日 | 第68回日本透析医学会学術集会・総会 ○院長発表「GLP-1製剤の体重管理への有用性と投与方法」 ○技士発表「中和槽を用いず排水pHを水道局基準値内に収めるために行った取り組み」 ○栄養士発表「低栄養と高リン血症を併発した維持血液透析患者に対し栄養介入を行った一例」 |
---|---|
5月30日 | 荏原健康保険組合様の「荏原けんぽ夏号(6月)」に長田院長の取材記事『ドクター相談室「慢性腎臓病(CKD)』が掲載されました。 → 記事はコチラ(PDF) |
1月19日 | 「HIF-PH阻害薬を日常診療に生かす」講演会 アステラス製薬主催 ○長田院長座長・パネルトーク参加 |
2022年
11月18日 | 荒川区医師会学術講演会 CKD勉強会 ○長田院長講演「家庭が診る貧血・その他CKD管理のポイント」 |
---|---|
11月11日 | 葛飾区医師会CKD集談会 ○長田院長講演「腎性貧血の最近の治療」 |
10月25日 | バイエル製薬WEB講演会 ○長田院長講演「糖尿病性腎臓病における治療の現状」 |
10月20日 | 第51回城東腎不全研究会 ○技士発表「ヘモダイアフィルターPMF-21Aに最適なHDF条件を探る」 |
10月15日 | 第28回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会 ○技士発表「ヘモダイアフィルターPMF-21Aに最適なHDF条件を探る」 |
8月26日 | 第32回TOKYO BAYバスキュラーアクセス懇話会 ○長田院長講演「腎性貧血治療を再考する」 |
7月11日 | 第4回足立・葛飾CKD懇話会 ○長田院長講演「家庭医のためのCKD治療と医療連携」 |
7月1日~3日 | 第67回日本透析医学会学術集会・総会 ○院長発表「ウパシカルセトの2次性副甲状腺機能亢進症改善効果」 ○技士発表「AN69膜とOn-lineHDFを併用したhybrid療法の栄養改善の検証」 ○技士発表「PMF-21Aを用いたon-lineHDFの臨床評価」 ○技士発表「当院の女性臨床工学技士の職場環境とその支援」 |
3月8日 | 東レ・メディカルWebセミナー 「NFとPMFの使用経験から適応症例を考える」 |
1月30日 | 第12回透析運動療法研究会 ○管理栄養士発表「透析中運動療法を行っている患者の栄養状態の評価」 ○理学療法士発表「血液透析導入後の身体機能低下を防ぐための保存期からの介入(指導)法の紹介」 |
2021年
12月13日 | 第3回足立・葛飾CKD懇話会 ○長田院長講演「家庭医が診る 貧血・その他のCKD管理のポイント~透析導入を遅らせるために~」 ○管理栄養士講演「CKD患者さんへのワンポイント栄養指導」 |
---|---|
11月 | ネオファースト生命Wellness動画セミナー ○長田院長講演「腎疾患と向き合う 元の状態に戻りにくい腎臓について解説」 |
11月15日 | マスーレッドWEBカンファレンス 「HIF-PH阻害薬の使用経験を語る」 |
11月12日 | 生活習慣病における腎機能について考える会 「腎機能障害の日常診療 ~脂質異常症・高K血症・DKD~」 |
11月9日 | 葛飾区CKDセミナー~新しい腎性貧血を考える~ 「HIF-PH阻害薬の使用経験を語る」 |
10月22日 | CKD集団会 「COVID-19と腎臓病の情報 ~CKD日常診療を考える~」 |
6月4日~6日 | 第66回日本透析医学会学術集会・総会 ○院長発表「酢酸亜鉛水和物の適正使用」 ○技師「PAN膜とofflineHDF併用による栄養と掻痒の改善効果」 ○管理栄養士「透析導入期の栄養状態に影響を与える因子」 |
5月29日 | 第2回足立葛飾CKD懇話会 「専門医へのベストな紹介タイミングとは?」 |
3月20日~21日 | 第11回腎臓リハビリテーション学会 「保存期慢性腎臓病患者の日常生活活動に関する実態調査」 |
2020年
11月2日~24日 | 第65回日本透析医学会総会 ○院長発表「エボカルセトからエテルカルセチドへの適生切り替え量の検討」 〇技士「QB+QS=500ml/min下PreOHDFでの治療条件の検討」 〇理学療法士「血液透析患者における日本語版LoPAQとFrailtyとの関連性」 |
---|---|
2月22日~23日 | 第10回腎臓リハビリテーション学会 「血液透析患者における日本語版低身体活動質問票(LoPAQ)の妥当性の検証」 「血液透析患者の予後予測、サルコペニア指標としてのmodified creatinine indexの可能性」(Young Investigator Award 副会長賞) 「高齢血液透析患者における社会的フレイルの実態と関連する因子の検討」(Young Investigator Award 優秀賞) |
2月8日~9日 | 第10回透析運動療法研究会 「血液透析患者に対する2年間の透析中運動療法後の身体機能と身体活動量の変化」 |
1月21日 | CKD集談会 「腎臓病診療 Up To Date」 |